日本矯正歯科学会認定医/指導医/臨床指導医の菊田 純先生は、非常勤の兼任講師を務めるかたわら、数多くのクリニックでフリーランスの矯正歯科医として歯科矯正治療を行っておられます。

12件あまりのクリニックで、月におよそ800人以上の患者さんを診ているという菊田先生。
以前は通常の診療業務のほかに、毎月数時間各クリニックで患者さんの管理作業を行っていたとのことです。

オンライン電子カルテ「b-align」を導入してどのような変化があったのか、実際にご使用になっての感想をうかがいました。

フリーランスならではの課題

フリーランスの矯正歯科医師として、課題に感じていたことは?

やはり各医院にカルテがあり、医院との連携がとりにくく、各医院との患者さんに関する情報共有がスムーズに行えない点が一番の課題でした。

私自身が医院の方に行くのは月に1回程度ですので、患者さんのデータや検査資料、治療計画の把握はもちろん、医院ごとの患者さんの予約状況などの管理が難しかったです。

多くの患者さんの分析データをそれぞれのソフトで繋げたり、印刷したりという作業を行なっており、診療以外のクリニックでの作業時間が多くなっていたのも大きな課題でした。

作業時間の削減で増えたご家族との時間

「b-align」を使いはじめて、作業時間の削減を実感されましたか?

勤務後にクリニックに残ってカルテを書いたり、 患者さんのデータを細かく記入したりしていたときにくらべると、「b-align」を使いはじめてからは、体感でいうと2〜3割くらいの時間が削減できたのではないかなと思います。

「b-align」はオンラインで管理ができるので、クリニックにいなくても分析やカルテ入力が可能で、作業場所を限定されることがないのが大きいと思います。
たとえば、行き帰りの時間を活用した電車の中や新幹線の中、自宅でも作業が可能になったので、場所にとらわれず時間が有効に使えるようになりました。

「b-align」の一番のメリットは何でしょう?

家でもできるという点が、「b-align」の一番良いところでもあると思います。
以前は、
クリニックに行く→患者さんの情報を確認→診療
としていたのを、「b-align」導入後は
家で患者さんの情報を確認→どのような治療をするかを決める、分析結果をあらかじめ記載する
と、柔軟に対応できるようになりました。

クリニックにいる時間が減る分、家に帰る時間も早くなり、家族と触れ合う時間が増えて妻にも感謝されています。

「b-align」導入後、クリニックさまからの反応は?

「b-align」導入後はすべてペーパーレスで管理できるようになったので、院長先生やスタッフさんにはとても感謝されています。
患者さんのお問い合わせや急患時にも、紙カルテを探してわざわざ写真で送ってもらったり、調べてもらったりする必要がなくなって、スタッフさんの手間が減り、とても感謝されています。
私が記入した治療計画等も都度確認できるようになっており、「とても使いやすい」「見やすい」という声をいただいています。

オンラインを取り入れた矯正治療への第一歩

矯正歯科医として今後、挑戦してみたいことはありますか?

私が治療を担当しているインビザラインの患者さんの中には、3〜4か月おきに来てもらって私が患者さんの状態を確認する「モニタリング」をしながら、信頼できる先生に治療内容をお伝えして治療を進めるということもしているのですが、今後は「b-align」を活用しながら遠隔的な診療も積極的に行っていければと思っています。

家族との時間も大事できるよう、クリニックにいる時間にしばられず、オンライン初診相談などができるようにどんどん進めていきたいです。

インタビュー後記

菊田先生は、大学病院から一般歯科クリニックまで数多くのクリニックで勤務されている、矯正治療のプロフェッショナルともいえる先生です。
今回のインタビューでは、矯正治療に対する真摯な思いはもちろんのこと、日々診療で忙しいながらも欠かすことのない周囲のスタッフさまへの配慮や、仕事だけではなくご家族との時間も大事にしたいという気持ちから、菊田先生の優しいお人柄を感じました。

矯正治療に特化した電子カルテ「b-align」では、菊田先生をはじめご使用いただいている先生方、スタッフさまのお声を参考に、矯正治療の臨床現場において、より使いやすいツールを目指して随時機能のアップデートをしております。
診療やそれに付随する作業の効率化により、仕事だけでなくプライベートにもプラスとなることを心より願っております。

菊田純先生

菊田 純 先生

歯学博士

2010年

日本大学松戸歯学部卒業

2011年

臨床研修課程修了

2015年

日本大学松戸歯学部
大学院博士後期課程修了、歯学博士

2016年

日本矯正歯科学会 認定医取得

2019年

日本矯正歯科学会 臨床指導医取得

2023年

日本矯正歯科学会 指導医取得

日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
顎咬合学会